【ポイ活】De:Lithe Last Memories(ラスメモ)|Gate22 ベリーハードクリアに挑戦!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラスメモのアイキャッチ画像

こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!

この記事では、ポイ活案件【De:Lithe Last Memories(ラスメモ)|Gate22 ベリーハードクリア】について

・ポイ活達成の条件
・達成日数
・どんな案件か
・攻略のポイント
・Gate22の攻略

などを解説しています!

オートバトル機能のないアクションRPGなので、ポイ活向きではないかもしれません💦

ゲームはとても面白いので、すべて手動でもいいよー!って方はぜひ、当記事を参考にポイ活にお役立てくださいね♪

こちらの記事はポイ活の条件を達成することを目的としています。
通常のゲーム攻略とは異なりますので、ご注意ください!

ラスメモのファーストビュー画像
ラスメモのファーストビュー画像
目次

達成条件など

2024年12月現在は案件の掲載がありません。

【2024年10月19日更新】掲載状況はこちら↓

ポイントサイト(iOS)ポイント数(円相当)達成条件
Powlすべてクリアで
3,100円
40日以内に
①Gate10ストーリークリア
②Gate22ストーリークリア
③Gate22ノーマルクリア
④Gate22ハードクリア
⑤Gate22ベリーハードクリア
ベリーハードクリアまでの案件
ポイントサイト(iOS)ポイント数(円相当)達成条件
モッピー
(skyflag)
すべてクリアで
1,340円
30日以内に
①ウォレット作成
②Gate10ストーリークリア
③Gate22ストーリークリア
④Gate22ノーマルクリア
ワラウ
(skyflag)
すべてクリアで
1,293円
アメフリすべてクリアで
1,292円
ノーマルクリアまでの案件

下のボタンから登録で最大1,000ptもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

Powl紹介画像

入会後のミッションクリアで2,000pt獲得のチャンス!

\ おすすめポイントサイト /

下のボタンから登録で最大500円分のポイントがもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

下のボタンから登録で最大1,000ptもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

ポイント数や達成条件は変動する場合があります!
その時に掲載されている内容をよく確認してからスタートしてください!

達成までの日数

29日目に達成しました!

だい

かなり苦戦しましたね💦

クリア証拠画像
クリア証拠画像
ステップアップ条件クリア日数
Gate10クリア(ストーリー)2日目
Gate22クリア(ストーリー)8日目
Gate22クリア(ノーマル)16日目
Gate22クリア(ハード)21日目
Gate22クリア(ベリーハード)29日目
筆者のクリア日数

どんな案件か(ゲーム内容)

手動アクションのローグライクRPGですな。

ラスメモゲーム参考画像
ラスメモゲーム参考画像

同じステージでもプレイする度に内容が変わります。

ダンジョン攻略(バトル)にオート機能が全くないので、すべて手動が大変ですね💦

それと筆者の場合、スマホの容量不足だったのか画面がカクカクして操作がしにくかったり、アプリが落ちてしまうことが何度もありました💦

プレイする前に容量などを確認された方がよいと思います!

さて、今回は【Gate22ベリーハードクリア】達成が目標なので、ポイ活達成のポイントを解説していきます!٩( ‘ω’ )و

クリア時のパーティー(参考)

YouTubeで配信されている「へたれの怪鳥さん」の動画がめちゃくちゃ参考になりました!

こちらの動画を見ていなければ、この戦力差で挑戦する気になっていなかったと思いますw

だい

へたれの怪鳥さんに感謝です!✨

攻略法、立ち回り、狙うスキルなど参考にして筆者も挑戦しました!

動画とはドールの編成や装備に違いがありますが、筆者のGate22のストーリー、ノーマル、ハード、ベリーハードをクリアしたときのパーティーを載せておきます。

タブを切り替えてご確認ください↓

Gate22ストーリークリア編成

Gate22ストーリークリア時の編成画像

・推奨戦闘力25,000
・チーム戦闘力16,420
戦力差-8,580

操作ドールは火野アヤを使用。

この時はドールのレベル上げに注力し、武器はあるものを適当に装備していた。

あまり戦略的なものを考えずにプレイしていた。

ポイ活達成のポイント

当ゲームには大きく「ビルドモード」と「マスターモード」の二種類のバトルモードがあります。

まずは、その二種類を簡単に説明します!

ビルドモードとは?

制限時間内(15分)にダンジョンを攻略するモードです。

メインストーリーと捉えてOKですね!

4人のドールで出撃できますが、操作できるドールは1体のみ。

操作ドールの画像
操作ドールの画像

ダンジョンは毎回レベル1からスタートし、敵を倒すことでスキルやバフを身に付けていきます!

レベルが上がる度にスキルやバフを3択で選べますが、出てくるスキルはランダムです。

ちなみにビルドモード中に2回スキル再抽選もできます!

スキルチョイスの画像
スキルチョイスの画像
だい

再抽選できるの後半で気付いた💦

ダンジョンをクリアすると、操作ドールはマスタードールとして登録されます。

マスタードールの選択画像
マスタードールの選択画像

強いマスタードールが作れたら、マスタードールのチームに加えたり入れ替えたりしましょう!👍

マスターモードとは?

マスターモードの画像
マスターモードの画像

マスターモードはビルドモードで作成したドールを編成して、様々なコンテンツのダンジョンに挑戦できます!

コンテンツは

・クロンダンジョン
・デイリーダンジョン
・マップダンジョン
・ランドダンジョン
・アリーナ
・ユニオンダンジョン

があります!

クロン、装備、レベルアップデータなどの素材集めに各ダンジョンをプレイしておくと良いでしょう!

Gateについて

Gateは1~22まであり、ストーリーは一つずつクリアする必要がありますが、ノーマル以降は全部クリアする必要がありません。

極端な話、ストーリーのGate22をクリアしたら、あとはGate22だけノーマルからベリーハードまでをクリアするでもいいのです。

でもそれではドールの育成が進まなかったり、調査隊の報酬が低いままになる可能性もあるので、必要な難易度のGateはクリアしておくとよいでしょう👍

装備について

たくさんの装備があるので最初はわけがわからず、適当に装備していましたw

ただ、高難易度のダンジョンをクリアするには「装備のセット効果」が超重要ということが途中でわかりました!

序盤はなかなか揃わないと思いますが、「調査隊の受け取り」「高速周回」「ビルドモードの周回」「封印BOX」などで装備をどんどん集めましょう!

解放(サブパラメータ)

各装備にはサブパラメータにがあり、ここを解放することで能力が向上します!

同じ装備でもサブパラメータの数に違いがありました↓

サブパラメータの画像

パラメータ数は自分で調節できないので運ですね!

解放は毎回ロギコを10消費しますので注意して行いましょう!

装備の覚醒

集めた装備は覚醒可能なものを覚醒し、ランクを上げます⤴️

一括覚醒が楽ですが、優秀なサブパラメータを引き継ぎたい時などは手動で覚醒した方がいいですね!

一括覚醒は「ストレージ」⇒「右下の強化ボタン」⇒「左下の一括覚醒」で行えます。
※覚醒可能な装備がある場合のみ「一括覚醒ボタン」が有効となります。

一括覚醒ボタンの画像
一括覚醒ボタンの画像

セット効果について

同じシリーズの青装備(☆3)以上を揃えるとセット効果が得られます!

「頭」「胴」「腕」「脚」の装備名をよく確認してキャラに合った装備を装着しましょう👍

筆者の場合、気付いたらスレイヤーシリーズが揃っていたのでストライカーに装備させました!

装備のセット効果の画像
装備のセット効果の画像

このスレイヤー4セットで固定ダメージ1,000がプラスされるのでかなりでかいです!

だい

ダンジョンの序盤でも1000以上のダメージをガシガシ稼いでくれましたw

アクセサリー

アクセサリーは二つ装備が可能で、★3以上の同系統のものだとセット効果が発動するようです。

しかし筆者はセット効果やレアリティよりもサブパラメータのMP吸収やHP吸収のあるアクセサリーを優先に使用していました!

HP吸収・MP吸収の画像
操作ドールに装備させていたアクセサリー
HP吸収・MP吸収の画像
操作ドールに装備させていたアクセサリー

特に操作ドールはMP吸収を付けておくことで、バトル中にMP切れを起こすことなくバンバンスキルを使えます👍

MP吸収やHP吸収のサブパラメータが出てくるのは運(だと思う)なので、セット効果を狙うよりも吸収系が出てきたアクセサリーを装備するのがおすすめです!

クロン集め

クロンはドラクエで言う「ゴールド」のようなものでゲーム内通貨の一種ですね💰

常にクロンは不足状態でとにかくかき集めていました!

ドールや装備のレベル上げ、カリスマのレベル上げなどクロンをかなり消費します。

そこで、筆者が行っていたクロン集めの方法をいくつか紹介します!

クロンダンジョン

クロンを稼ぐダンジョンがマスターモードにはあるのでやっておくと良いでしょう👍

ただ、クロン特化ダンジョンのわりに、あまり稼げないなぁと思うこともあります。

ローグライクなためか運よく金スライムが大量発生する時はそこそこ稼げるので、運に左右されるのかも。

通常クロンダンジョンの画像
ラッキークロンダンジョンの画像
通常クロンダンジョンの画像
ラッキークロンダンジョンの画像

スタートでいきなり金スラがワッと出現したらラッキーステージかなと思ってましたw

だい

1日2回まで挑戦できるので毎日消化しておきたいですね!

調査隊

調査隊は放置時間に応じてクロンはもちろん、経験値や装備、アイテムなどを報酬として受け取れます!

調査隊の画像
調査隊の画像

■放置報酬
 ・こまめに受け取れる(最大調査時間24時間) 
 ・放置時間が長いほど受け取る単価がさがる!?
■高速探索
 ・広告動画1回のみ
 ・AP15消費を1日3回まで
  計4回高速探索可能

放置報酬は最大で24時間なので1日1回は必ず受け取るようにしましょう!👍

Gateの数字が大きく難易度の高いステージほど放置報酬が良くなるので、ビルドモードもなるべく難易度の高いステージをクリアしましょう!

だい

クロン稼ぎにおいて調査隊の恩恵はでかいです!

ミッション

ミッションは

・デイリー
・メイン
・称号
・イベント

の4つがありますが、クロンを直接もらえるのはデイリーとメインです。

ミッションの画像
ミッションの画像

デイリーの難易度はそこまで高くないので、毎日全部こなしたいところですね!

メインはいつの間にか達成していることが多いので、気付いたら回収しましょう!

イベントはそのイベント専用のアイテムをクロン箱などと交換できる場合があるのでチェックしてみてくださいね♪

ユニオン

ユニオンはいわゆる「同盟」ですね。

ポイ活中はどこかのユニオンには所属することをおすすめします!

毎日チェックインするだけでクロンが20,000前後もらえます💰

また、ユニオンショップでクロン箱が毎日3つ買えるので必ず購入していました♪

ユニオンショップの画像
ユニオンショップの画像

クロン箱を買うには「ユニオンサポート」で「ユニオンペニー」をサポートすることで「ユニオンコイン」が手に入ります!

ユニオンペニーは勝手に貯まっているので1日の上限までサポートしてOKです!

ユニオンサポートの画像
ユニオンサポートの画像
だい

これでユニオンコインを手に入れて、クロン箱を買いましょう!

フレンド

他のプレイヤーとフレンドになってエールを送りあうことで「エールポイント」がもらえます!

ショップからエールポイントを消費してクロンを1日1回買うことができます。

ショップの画像
ショップの画像

少な目ですが、毎日のルーティンでもらっておきましょう♪

Gate22について

あくまで筆者が攻略したときの内容を書きます!

これがすべてではなく、いろんな攻略法があるかと思います!

マップの確認

開始直後に右上のマップをタップするとボスまでのエリアが表示されるので確認します。

マップ確認の画像
マップ確認の画像

「へたれの怪鳥さん」の動画の通りですが、戦力差が大きいと大ボスのHPを時間内に削りきれないので、中ボスエリアは回避して、宝箱エリアの通過は必須でした。

宝箱エリアありの画像
宝箱エリアありの画像

APがムダになってしまうかもしれませんが、もし宝箱エリアがなかったら諦めて再チャレンジをしていました。

宝箱エリアなしの画像
宝箱エリアなしの画像

ザコ敵の殲滅

道中どのエリアもザコ敵が大量に発生するので、小ボス?が出てきても、まずはザコ敵をすべて倒すことをおすすめします!

エリアが大ボスに近づくにつれて、ザコ敵の攻撃でも一発で撃沈するのでw

大量のザコ敵画像
大量のザコ敵画像

とにかくヒット&アウェイで敵の攻撃を喰らわないようにしましょう!

大ボス

大ボスのエリアにたどり着いたら、まずはザコ敵を全滅を目指します!

大ボスの範囲攻撃に気を付けながらスキルを使ってザコ敵を減らしていきます!

ザコ敵を全滅できたら小ボスが残りますが、個人的には小ボスを先に集中して倒すした方が残り時間は大ボスに集中できるのでおすすめです。

立ち回りがうまい方は小ボスを残しつつ大ボスと一緒に削ってもいいかもしれませんね!

大ボスの攻撃パターン

攻撃名は不明なので勝手に命名しますが、以下の4パターンです↓

①落雷

事前に4つの赤い円が出ます。

数秒後に落雷のような攻撃が来ますので注意しましょう!

非常によけやすい攻撃です👍

②直線ビーム

事前に長い直線の攻撃範囲が出ます。

数秒後に地面を直線的にえぐる攻撃が来ますので注意しましょう!

これも比較的よけやすい攻撃ですが、しばらくの間えぐられた部分を踏むとダメージを喰らうので注意です!

③衝撃波(広範囲:四角)

四角くとても広い攻撃範囲が出ます。

数秒後に3回ほど衝撃波みたいな攻撃が来ます!

範囲を確認したらダッシュで範囲外に避難しましょう!

少し気付くのが遅れたり、攻撃に夢中になると逃げ遅れます!

個人的に一番やられた攻撃なので、常に予兆には気を張っておきましょう!

④大爆発(広範囲:円)

大ボスのHPを半分くらい削ると円形のとても広い攻撃範囲が出る場合があります。

数秒後にビックバンみたいな爆発攻撃が来ます!

範囲を確認したらダッシュで範囲外に避難しましょう!

比較的攻撃が開始されるまでに間があるので逃げやすいかと思いますが、その分、時間を奪われるので制限時間が迫っているときは厄介な攻撃。

この4つしかないので攻撃の特徴を把握すれば、あとはタイミングを見てガシガシHPを削りきるだけ。

火力が足りないと制限時間内に倒しきれないことが多々あったので、ドールや装備のレベル上げは重要かと。

だい

ベリーハードはたぶん50回くらいは挑戦してると思いますw

ラスメモ|Gate22ベリーハードクリア まとめ

今回はラスメモ|Gate22ベリーハードクリアについて紹介しました!

ポイ活としては比較的難易度高めで育成が進まないと日数はかかる印象です。

ただ、手動アクションが好きな方はかなり楽しめると思いますので挑戦してみてもいいかと!

最後までお読みいただきありがとうございました!

では、また!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次