こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!
この記事ではエンパイアズ&パズルズ(エンパズ):レベル20達成までの道のりをお伝えします!
レベル20までは14日で到達、無課金で達成可能です!
城ゲー要素もあるパズルRPGで、レベル上げに周回を多くしますが、オートバトル機能があるので、あまりストレスを感じずにプレイできるのがいいですね!
結構長く掲載されている案件ですので、これからチャレンジする方も多いかと思います。
攻略のポイントを実際にプレイしてまとめたので、参考にしていただけたらうれしいです!
達成条件など
【2024年11月17日更新】↓
ポイントサイト(iOS) | ポイント数(円相当) | 達成条件 |
---|---|---|
モッピー (skyflag) | 全部クリアで 6,951円 | 40日以内に ①レベル5到達 ②同盟参加 ③レベル10到達 ④レベル15到達 ⑤レベル20到達 ⑥レベル25到達 |
ワラウ | 6,150円 | 〃 |
アメフリ | 5,935円 | 〃 |
達成の日数




14日で達成しました!
後半はレベルが上がりにくくなりますが、オートバトルをうまく使ってステージ周回を繰り返してました
攻略のポイント
ここからは、攻略に必要なポイントを解説していきます!
基本情報
まず、ゲームを進めていく上での基本情報をお伝えします。
案件達成にはエネルギーを効率よく消費して、英雄や施設を育成し、勝てるステージを周回する。
これを繰り返します。
効率よくクリアするために下記のポイントを解説します。
- ワールドエネルギー(スタミナ)
- 城ゲー要素について
- 英雄の育成について

順番に見ていきましょう!
ワールドエネルギー(スタミナ)
ワールドエネルギー(スタミナ)を消費してステージを攻略していきます。
赤枠で囲ってあるのがワールドエネルギーです。回復までの時間もわかりますね。
ちなみに青はレイドエネルギー、紫はタイタンエネルギーです。


- 回復は10分で1エネルギー
- レベルアップで全回復
- アイテムでも全回復可能
- ただしワールドエネルギーは上限を超えない
なるべくムダなくエネルギーを消費するためには、ある程度計算します。
エネルギーを使い切った状態でレベルアップした方が全回復でき、周回数が増えます。



逆に満タンの状態でレベルアップすると上限を超えないので、もったいない感が満載です。
アイテムで全回復もできます。気付かぬうちに手に入れてました。


「ショップ」→「資源」でダイヤ(100)を消費して買うこともできます。


ダイヤの使い道はエネルギー回復にあてるのがおすすめです!



案件達成のために、とにかく周回数を増やしましょう!
城ゲー要素について
エンパズは城ゲー要素もあります。
城塞を基準に必要な施設をある程度レベル上げしておけばOKです。
下記は筆者が達成した時点での各施設レベルです。参考まで↓
施設 | レベル | 詳細と参考情報 |
---|---|---|
城塞 | 9 | レベルを上げると建築エリアが増える。 他の施設は城塞のレベルを超えられない。 |
農場 | 8 | 食料を生産する施設。 食料は不足なりがちなので優先的にレベルを上げたい。 |
食糧保管所 | 8 | 食糧を貯蔵する施設。 食料は常に不足してたので、あまり満タンにならなかった。 |
精錬所 | 5 | 鉄を生産する施設。途中から余りがちになった。 |
鉄貯蔵所 | 8 | 鉄を貯蔵する施設。 満タンになりがちだったのである程度上げといていいかと。 |
訓練場 | 4 | 英雄を訓練で獲得できる施設。 コモンとアンコモンの訓練ができるレベル2でも十分かも。 時間はかかるがコストを下げたい場合はレベル4もあり。 |
工場 | 5 | 様々なバトルアイテムを作成できる施設。 回復薬と弓矢連撃をメインに作成してた。 |
兵舎 | 3 | 新兵を収容する施設。 すぐ兵がいっぱいになるが、あまり気にせず。 |
見張棟 | 3 | 前哨地で集めた資源を貯蔵できる施設。 レイドをほとんどやらなかったのでこのレベル。 |
食料(肉)が不足しがちになるので農場のレベルは上げておいた方がよさそうですね。
食料(肉)は英雄の育成や訓練に大量に使用します。
英雄の育成について
英雄は各属性キャラを一人ずつ入れておくと良いでしょう。


アビリティグリッドを意識するならクラスも分けておくのがベター。
アビリティグリッドについてはこちら。


序盤は最初に手に入る「ベイン」と「ライラ」を中心にレベルを上げていき、★2英雄や★3英雄が手に入ったら、スキルなどを見て入れ替えていけばOKです。
英雄の育成は、不要な英雄と食糧を消費します。
訓練所で英雄を確保しながらコツコツ育成しましょう!
アセンドについて
英雄のレベルが最大になるとアセンドと呼ばれる強化ができます。
アセンドすると、またレベル1からですが強くなってます。
レベルの上限開放のようなものですね!


アセンドに必要なアイテムはいつの間にか揃ってましたが、食糧消費がでかいです!
頑張ってアセンドしていきましょう!
アビリティグリッドについて
更なる英雄強化で「アビリティグリッド」と呼ばれる方法があります。
条件は以下です↓
- アセンドをすべて行っていること
- 英雄レベルが最大であること
- 特殊スキルが最大であること




レベル上げ切っていよいよアビリティグリッド!って思ってたところ、特殊スキルのレベルが上がりきっていないことに気付きました💦
ちなみに、レベル最大時に特殊スキルのレベルを上げたいときは、同一キャラを充てると100%になるようです。↓(★2のみ確認)


★2英雄は同一キャラを取得しやすいので、育てている★2は特殊スキルをレベル上げするタイミングまで温存もありです!
アビリティグリッドが可能になると食糧、鉄、該当クラスのエンブレムを消費して強化できます。


おそらくレベル20までの案件であれば、アビリティグリッドまで育てられる英雄は1人~2人ではないかなと思います。
正直、レベル20案件なら次に紹介するおすすめ周回を繰り返していけば達成できますので、アビリティグリッドは必須ではないです。



英雄強化してたらここまでたどり着いた!ってくらいの感覚でいいと思います。
おすすめ周回ステージ
レベル上げには経験値効率の良いステージを周回することで達成を目指します。
周回は以下のステージがおすすめ。
ステージ | 消費エネルギー | ウェーブ数 | 経験値 |
---|---|---|---|
地域9-1(前半におすすめ) | 3 | 3 | 857 |
地域11-3(中盤におすすめ) | 4 | 3 | 1177 |
地域12-9(終盤におすすめ) | 4 | 3 | 1387 |
レベル20達成までのポイ活案件において、地域13以降はプレイしなくてもOKです。
地域13は地域12より経験値が低く、地域13ステージ7からエネルギー消費が5になるので効率が悪いです。
序盤はステージを進められるだけ進めましょう。
途中で詰まったら、周回できるステージで英雄を育成しつつ、まずは地域9-1を目指しましょう!
消費エネルギー3で一番多く経験値を稼げるのが【地域9-1】です。
前半はここを周回するのがおすすめ。
【地域9-2】から消費エネルギーが4になり、しばらくコスパが悪くなります。
消費エネルギー4で【地域9-1】のコスパを上回ってくるのが【地域11】からになります。
ここから敵も強くなってきますが、【地域12-9】までいければ、最終的にここを周回するのが経験値効率はよさそうですね。



敗戦するとエネルギーがムダになってしまうよ!
戦利品チケットは、一度クリアしているステージなら使用できます!
瞬時に経験値をもらえます。


これ最高ですw
エネルギー消費がなかったらもっと最高なのになぁ。
しかし、かなりの時短になるので有効に使いましょう!



一番経験値を多くもらえるステージで使用しましょう!
その他の要素
基本以外にやっておくといいよー、やらなくてもいいよーをまとめたので参考にしてください!
サモン
結論:必ずやりましょう!


いわゆる「ガチャ」です。英雄や兵団がもらえます。
ほとんどデイリーサモンを引くことになります。



サモントークンが手に入ったらガンガン引いちゃってました(笑)
デイリーサモン以外はあまり引くチャンスが少ないかもしれませんが、ダイヤを消費して★3以上の英雄などを狙うのはありです。
クエスト
結論:経験値獲得クエストは必ずやりましょう!
その他のクエストはやらなくてもOK
レベル10になると様々なクエストに挑戦できるようになります。(レベル10まではスタータークエストしかなかった)
出現率は多くないですが【経験値を獲得せよ】は、確実にやっておきたいところ。


エネルギー消費は大きいですが経験値が多くもらえます。
一回の出現で各ステージ1回しかできません(敗戦した場合は再チャレンジ可)


ノーマルはウェーブ数5あって敵もそこそこ強いです。



アイテムを駆使して大量経験値を獲得しましょう!
同盟
結論:入っても入らなくてもOK
ただし、今回のステップアップの中に【同盟作成】があったので、筆者は一度同盟を作りました。
同盟に加入するとタイタンとの戦闘や同盟戦争に参加できるようになるようですが、あまりポイ活達成のメリットを感じなかったので加入は一応入っておく程度でいいかと。



筆者は加入しましたが、おおきなメリットは感じませんでした。
レイド
結論:地域の前哨地以外はやらなくてもOK


レイドはレイドエネルギーを消費します。


レイドは他のプレイヤーとマッチングによる戦闘です。
各地域の最終ステージが前哨地となっていてレイド戦となります。
そこは必須ですが、任意で行うことができるレイドはやらなくても問題ありませんでした。
勝利すれば食糧や鉄がもらえるので必要であればやる程度でOKです!
タイタン
結論:同盟に加入したらやっておこうかな程度でOK
同盟に加入するとタイタンとのバトルができるようになり、タイタンエネルギーの表示がされます。


マップにタイタンが出現してる間にタイタンエネルギーを消費してバトルです。


同盟のみんなで攻撃して倒します。


倒すと報酬をゲットできます!
まとめ
記事のまとめです!
- 英雄を育成する
- 必要な施設はレベルを上げる
- ステージをすすめる
- おすすめ周回ポイントで経験値を稼ぐ
これを繰り返すだけですね!
オート機能は確実に勝利できる場合は有効ですが、敗北の可能性がある場合は手動がおすすめです!
後半はレベルが上がりにくくなり日数が必要ですが、単価は高いのでおすすめの案件です!
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね!



さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!!


コメント
コメント一覧 (4件)
簡潔・明瞭・的確な攻略法ありがとうございました。
素晴らしいレポートです👏
特に、LV20まで…というのは
無駄に頑張らずという事で大変参考になりました。
また だいさん の記事を参考にさせて頂きます。
Sawakiさん
わー!
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!
これからもいろんな案件に挑戦して記事にしていきたいと思います!
ポイ活民は誰かしらの招待コード入れた方が良いです!難易度下がります!
VIP捗るので、私のでなくても招待コードは入れた方が良いです!
招待コードは75M5X63。このリンクからゲームを始めれば10日間有効のVIPパスをもらえるよ: https://invite.empiresandpuzzles.com/75M5X63
まだないさん
コメントありがとうございます!
誰かしらの招待コードを入れるというのはブログ内に誰かのコードを掲載するということでしょうか?