【ポイ活】ソードマスターストーリー|ステージ1000クリア&初回課金に挑戦!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ソードマスターストーリーのアイキャッチ画像

こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!

この記事では、ポイ活案件【ソードマスターストーリー|ステージ1000クリア&初回課金】について

・ポイ活達成の条件
・達成日数
・どんな案件か
・初回課金について
・ステージクリアのポイント

などを筆者のプレイ経験をもとに解説しています!

ステージ1000っていうから大変かなぁと思いきや、かなりサクサク進んでいきますw

戦闘はオートでOKで、基本は放置して戦わせておけばいいのでかなり楽です👍

手軽にできるおすすめ案件ですね!

気になる方はぜひ、当記事を参考にポイ活にお役立てくださいね♪

こちらの記事はポイ活の条件を達成することを目的としています。
通常のゲーム攻略とは異なりますので、ご注意ください!

ソードマスターストーリーのファーストビュー画像
ソードマスターストーリーのファーストビュー画像
目次

達成条件など

【2025年1月3日更新】掲載状況はこちら↓

ポイントサイト(iOS)ポイント数(円相当)達成条件
ポイントインカム
(SmaAD)
972円ステージ1000クリア
初回課金完了
ワラウ
(SmaAD)
972円
ちょびリッチ
(SmaAD)
960円
アメフリ
(SmaAD)
840円
主な掲載ポイントサイト

下のボタンから登録で最大2,000ptもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

ポイントインカムの画像

下のボタンから登録で最大500円分のポイントがもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

下のボタンから登録でウェルカムボーナス300ptもらえるよ!
(初心者チュートリアルSTEP4達成)

\ おすすめポイントサイト /

下のボタンから登録で最大1,000ptもらえるよ!

\ おすすめポイントサイト /

ポイント数や達成条件は変動する場合があります!
その時に掲載されている内容をよく確認してからスタートしてください!

達成までの日数

3日目に達成しました!

ステージ1000クリアの画像
ステージ1000クリアの画像
日数ステージプレイ時間
1日目5495時間30分
2日目9094時間40分
3日目10001時間20分
筆者のステージクリア状況

トータルのプレイ時間は約12時間!

起動放置している時間が長めなので、けっこう楽な案件でした👍

★5キャラのガチャ運などにプレイ時間は左右される可能性があります

どんな案件か(ゲーム内容)

ステージ型バトルの放置系RPGですな。

戦闘は基本オートで超高速で進んでいきます!

ソードマスターストーリーの戦闘画像
ソードマスターストーリーの戦闘画像

ポイ活で取り組むまで全然知らないゲームでしたが、4周年なんですね!

いろいろなコンテンツが充実していて経験値とかゴールドとかも稼ぎやすいので、キャラの育成もどんどん進みます!

さて、今回は【ステージ1000クリア&初回課金】が目標なので、達成までのポイントを解説していきます!٩( ‘ω’ )و

初回課金について

今回のポイ活条件に「初回課金完了」が含まれているので、課金しないと達成できません。

課金はたくさんの種類がありますが、筆者が探した中で一番安いのが下のスクショの「ドタバタまとめ討ちパック¥200(iOS)」でした👇

ホーム画面の左下の「パック」をタップ ⇒ 左のメニューを下にスクロールして「限定パック」をタップ ⇒ 下にスクロールで出てきます!

初回課金の画像
初回課金の画像

これで初回課金は完了です♪

ちなみに初回課金をすることで★5キャラのカーリシアが仲間になりました(/・ω・)/

筆者はチュートリアルガチャでカーリシアを引いていたのでカブっちゃったのですがね。

カーリシア獲得の画像
カーリシア獲得の画像

でも、なかなか強いので最後まで重宝してました✨

ステージクリアのポイント

ここからポイ活達成に向けてのポイントを紹介します。

そんなに難しいことはないですが、参考にしてください♪

オートと倍速

まず、オートでステージを進められるように設定し、倍速もMAXにしておくとよいでしょう!

オートの画像
オートの画像

ところどころストーリーが挟んで進行が止まるのと、バトルで負けることもありますので進み具合はチェックしましょう👍

バトルでなかなか勝てないときは手動で調整をおすすめします!

一応スタミナはありますが、手に入るスタミナの量がハンパないので、あってないようなものですw

だい

スタミナは全く気にしなくてOK!

★5キャラで固める

序盤から「5つ星キャラ召喚チケット」がメールBOXに入っていたり、イベントで手に入ったので★5キャラは手に入りやすいです。

また、ルビーや誕生コインで買うこともできるのでパーティは★5キャラで固めましょう👍

キャラの強化

キャラの強化は必ず行いましょう!

比較的レベルなど上げやすいので使用するキャラはできればMAXまで強化してください!

  • レベル上げ
    ・キャラレベルは90まで上げる
    ・ガチャで被った場合は「超越」でレベル増量
  • スキル
    ・覚醒キューブでスキルアップ(上限まで)
  • 強化
    ・ゴールドで基本ステータス上げ(上限まで)

「転生」もありますが、最上級経験値ポーションを大量に使用するのと、大幅な強化ではなさそうだったので、筆者は少ししか転生しませんでした。

装備の強化

けっこう重要だなと感じたのが装備の強化です!

メインで使用する武器は下記を参考にどんどん強化しておきたいです👇

  • 精錬
    プレミアム精錬呪文書でレジェンドかエピックまで強化
    (3日目のログインボーナスでプレミアム精錬呪文書500もらえた)
  • カケラ
    ガチャなどで被った場合はカケラで強化
  • 強化
    強化数50くらいまではやっておきたい
    (大量のゴールドが必要)
装備強化の画像
装備強化の画像

また、装備は武器以外の同じシリーズを装備することでセット効果が得られます!

5つの防具やアクセサリーが揃っているか確認しましょう!

装備セット効果の画像
装備セット効果の画像
だい

もっとキャラに合った属性とか気にすればよかったかも

強化アイテムの集め方

キャラや装備を強化するには大量のゴールドや覚醒キューブなどが必要となります!

ダンジョンなどでも入手できますが、多くの周回が必要になるのでルビーで購入するのが手っ取り早いと思います!

ショップの画像
ショップの画像
  • ゴールド入手
    「ショップ」⇒「常時交換」⇒「消耗品ショップ」で金塊を買う(1個250ルビー)
    「行きつけの店」で1金塊10億ゴールドに交換
    (100億ゴールドくらいは交換しました)
  • 覚醒キューブ
    「ショップ」⇒「限定交換」⇒「4周年特別ショップ」で買う(5,000ルビー:200万)
    「ショップ」⇒「限定交換」⇒「誕生コインショップ」で買う(10,000コイン:100万)
  • プレミアム精錬呪文書
    4周年特別出席イベント(3日目ログイン)で500個もらえた
だい

イベント内容によって中身が変わるかもしれません!いろいろ探してみて下さい!

バトルに負けた時に試すこと

ステージ700を過ぎた辺りからちょくちょく負けることが出てきました。

そんな時に筆者が試したことを紹介します👇

敵の耐性などによってパーティ変更

ボスは「物理耐性」や「魔法耐性」を持つ者がいるので、物理耐性なら魔法パーティ、魔法耐性なら物理パーティにすることで乗り切ってきました!

ボス耐性の画像
ボス耐性の画像

「物理耐性」と「魔法耐性」両方持ってるボスもいましたが、ごり押しでいけました👍

だい

上のスクショのように「闇属性耐性」や<死神>みたいなものもありましたが、筆者は「物理耐性」と「魔法耐性」しか気にしてませんでした…w

手動で調整

ステージ900を超えてからオートで勝てないことも多く出てきたので、手動でスキルの発動タイミングを調節することでクリアしてきました!

ステージ900以降は以下のパーティーでだいたい攻略できました!👇

クリアパーティーの画像
クリアパーティーの画像

オートはすべてオフ、倍速なしに切り替えて、バトルの流れとして

  • 戦闘開始直後 ⇒ ベルフェゴールのスキル発動
  • ザコ敵はベルフェゴールのスキルでボスまでいく
  • 魔法使いはスキル温存
  • ボスにたどり着いたら魔法使いのスキルを次々放つ

ベルフェゴールが物理のメインキャラでかなり火力があり強かったです!

だい

これでステージ1000もけっこうあっさりクリアできました👍

もし勝てない場合は、キャラや装備強化がまだまだできることないか確認しましょう!

ソードマスターストーリー ステージ1000クリア まとめ

今回は【ソードマスターストーリー|ステージ1000クリア&初回課金】について紹介しました!

バトルは基本オートでガンガン進める!

勝てない場合は手動で調節!

パーティーは★5キャラで固めて物理、魔法パーティを使い分ける!

キャラや装備を可能な限り強化する!

このあたりが主なポイントですね!

短い時間でクリア可能なのでおススメ案件でした!

気になる方はぜひ挑戦してみてください!

では、また!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次