こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!
ポイ活案件【マージヒーロー|レベル150クリア】について紹介します。
先に結論をお伝えすると、ポイ活としてはおすすめできません。
途中から敵がものすごく強く、味方はなかなか成長しない、先に進まない、動画多いって感じでコスパ、タイパは悪いです。
これからチャレンジする方に少しでもお役に立てればと、記事にしました。
参考にしていただけたら嬉しいです!
【2024.4.14追記】
レベル120クリアの条件であればやってみる価値ありです!

チャレンジ条件
【2024年4月24日現在】の掲載状況はこちら↓
ポイントサイト(iOS) | ポイント数(円相当) | 達成条件 |
---|---|---|
COINCOME | 210円 | レベル150クリア |

赤枠がレベルです👆
ここが150クリアで条件達成です!
筆者は12日間やってみてクリアできず、一度諦めましたが、数日後に何気なくやってみたらクリアできました。
戦力を上げようと、レベル145を繰り返し戦ってお金稼ぎを行っていたら、なぜか勝ててしまった感じです。
なので、これといった戦略アドバイスが難しいところです。

レベル145がクリアできずに諦めかけてたけど、そこをクリアしたら150まではあっという間でした笑
2024年4月6日現在、ワラウなどでレベル120クリアの案件が出ています。
150クリアより圧倒的におすすめですので、これから挑戦される方はチェックしてみてください!
ゲーム内容
三国志をモチーフにしたマージ系のゲームですね。
同じキャラをマージ(合体)して強化しながらステージを進めます。




序盤は簡単なチュートリアルに従ってサクサク進んだのですが、レベル60あたりから負け始めてレベル70以降はなかなか進まなくなりました。
敵のレベルはバンバン上がりますw
しかも敵は同じ将軍が4体とか複数出てくるのでたまりません。



レベル145からはもう勝てる気がしませんでした。弓のじいさん4体強すぎ…
個人的にレベル145が鬼門でしたw
ゲームの進め方
基本的には「ハム(いわゆるスタミナ)」を消費して敵と戦い、レベル(ステージ)を進めていきます。
赤ポチをポチポチしながら要領を覚えていくといいですね。
次にゲームを進めていく上でのポイントを解説します。
兵士の育成
とにかくマージ(合体)して剣士や弓兵などの兵士を強化していきます。
- コインを使って徴兵
- 銀の宝箱
- ルーレット(無料と広告動画)
- ショップ内の広告動画
コインは戦闘後に獲得できたり、広告動画や放置収入もあります。
銀の宝箱は鍵が手に入ったらオープンしちゃいましょう!
ルーレットは1回無料分と広告動画で計2回回せます。一定時間経過でまた同じことができます。
ショップ内には動画視聴でコインや兵士がもらえます。もらえるものはもらっとくと良いでしょう。
将軍は6体まで配置できるようになります。
将軍は強いので必須で配置することとなりますが、そうすると兵士をマージするスペースが無くなるので、たくさんマージしたい時は、一度将軍を外してスペースを確保してからマージするといいですね!




兵士進級
兵士はそれぞれBランクからSRランクまで(筆者がプレイした限り)あり、マージ10段階目のSランクではルーレットで決められてしまいます。




正直Aランクまではステージ100を超えてくるとあんまり役に立たない気がするので、どんどんSランクにするといいと思います。
Sランク以上をマージするとレベルが積み重なっていきます。
更にSランク以上のレベル10以上を4体揃えると追加効果が得られるようです。👇




ただ、ここまで揃えるのは厳しいですね。



敵はガッツリ揃えてくるけどもw
将軍の育成
ステージ攻略には将軍たちを手に入れて、レベルを上げることがかなり重要です。




将軍は手に入れるまでや強化に苦労しますが、戦力がかなり上がります。
- 金の宝箱
- ルーレット(無料と広告動画)
これらで将軍の破片を集めます。必要な数の破片が集まれば将軍を得られます。
金の鍵が手に入ったら、金の宝箱をあけましょう!
一つで3個の破片が手に入る場合があります。
ルーレットは無料分が復活したらできる限り回しましょう!




大当たりが出れば金の鍵が7つも手に入り、破片がけっこう集まります。



私は1回しか大当たり出なかったよw
すでに手に入れている将軍は、さらに破片を集めることで強化できます。




また、英雄書を消費して将軍のレベル上げも行いましょう。




英雄書はショップの広告動画でもらえますので、確実にゲットしましょう!
その他やっておくこと
シーズン挑戦
他のプレイヤーとマッチングして交戦します。




勝利すると報酬がもらえます。


赤枠のカードを集めるとショップで金の鍵と交換できます。
将軍の破片集めにやっておくといいでしょう。
研究的なやつ
題名がないので何といっていいやらですが、研究のようなコンテンツがあります。




ピンク色の本を消費して研究できるので、やっておいて損はないと思います。
徐州
ルールはよくわかりませんが、3人の将軍を配置して敵を攻め落とします。




勝てば報酬がもらえて、広告動画で倍にできます。
銀の鍵がそこそこ手に入るのでやっておくといいかと思います。
なお、法師の破片も手に入るのですが、必要数を揃えても結局課金しなければ使用できないようでした。







新しい将軍が使えると思ったのに!!
まとめ
マージヒーローポイ活案件についてでした。
基本的には将軍や兵士をマージして強化してレベルを進めるといった流れです。
配置を変えることで勝つこともありましたが、レベル145は降ってくる矢になすすべなく壊滅の連続。
正直なぜ勝てたのか、戦略を説明できずに申し訳ありませんという感じです。
配列とか敵との相性とかがわかれば、もっと対策を立てれたのかもしれません。
この記事を見て、少しでもヒントになって150クリアできたぞ!って方がいたら嬉しいですね!



さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (2件)
マージヒーローつらくね?
つらいですね。
レベル120案件の方が断然おすすめです!