こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!
この記事では、ポイ活案件【マージキャンプ|レベル24到達】について
・ポイ活達成の条件
・達成日数
・どんな案件か
・課金条件について
・経験値の稼ぎ方
・効率よく進めるポイント
などを筆者のプレイ経験をもとに解説しています!
マージ系でレベル20までは比較的スイスイいきますが、そこからが大変でした💦
求められる生産物がなかなか作れなくて後半は時間がかかります!
でもやることは単調で難易度は高くないのでわりとおすすめ案件かと思います!
任意ですが広告動画もあるのと課金条件があるので、そこに抵抗が無ければチャレンジしてみてください!


達成条件など
【2025年1月31日更新】掲載状況はこちら↓
ポイントサイト(iOS) | ポイント数(円相当) | 達成条件 |
---|---|---|
ポイントインカム | 900円 | 28日以内に ①レベル24到達 ②課金してビデオボーナスを全て受け取る |
達成までの日数
8日目に達成しました!


どんな案件か(ゲーム内容)
商品を提供する系のシンプルなマージゲームですな。


イラストはほんわか系でシンプルな感じ☺️
いつもながらマージゲームは盤面がごちゃごちゃしますが、難易度はそんなに高くありません。
やることが分かりやすいゲームなので課金に抵抗がなければ初心者の方も取り組みやすいかと思います♨️
さて、今回は【レベル24到達】が目標なので、達成までのポイントを解説していきます!٩( ‘ω’ )و
課金条件について
筆者が挑戦した際はレベル24に到達以外の条件として【課金してビデオボーナスを全て受け取る】がありました。
3日目に入った時(7日間ギフトボックスを受け取った後かな?)にホーム画面右側に「無料!」のアイコンが現れました🎁


開くとビデオ・ボーナスの画面になり、右下に¥200で「広告なしですべてを手に入れよう」のボタンがあるので課金しました!
今回の条件は【課金してビデオボーナスを全て受け取る】というものなので、左ボタンの動画で受け取らないように注意しましょう!
達成しなくなってしまう恐れがあります!


課金したら一括で報酬を受け取ることができました!



これでギフトリンクから課金条件達成のメールがちゃんと届きましたよー!
経験値を稼ぐには
経験値を稼ぐためにやることは「依頼品をマージで生産」⇒「依頼を実行(販売)」⇒「ゴールドを貯める」⇒「村で建物を建てる」⇒「経験値がもらえる」となり、この流れを繰り返します!




依頼品を確認して生産しやすいものからどんどんマージしていきましょう!
依頼を何度かこなして一定数ゴールドが貯まると建設ができます。




建設をすることで経験値がもらえてレベルが上がっていくわけです👍
効率よく進めるポイント
エナジーはすぐに枯渇するので、その他の要素もうまく使いながら依頼をこなしていきましょう!
MAXレベルまでマージ
盤面にはゴールド、エナジー、宝石なども出てきますが、できるだけMAXレベルまで我慢してから回収した方がお得です♪
それぞれのレベルと回収量を一覧にしました⬇️
商品 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() ゴールド | ・レベル1(1) ・レベル2(4) ・レベル3(10) ・レベル4(22) ・MAXレベル(50) |
![]() ![]() エナジー | ・レベル1(2) ・レベル2(5) ・レベル3(15) ・レベル4(40) ・MAXレベル(100) |
![]() ![]() 宝石 | ・レベル1(1) ・レベル2(3) ・レベル3(7) ・レベル4(15) ・MAXレベル(32) |
なかなか育たずに盤面のジャマになるかもですが、MAXで回収できたときはサイコーです👍



ゴールドは比較的MAXレベルまで上げやすいよ!
エナジー回復
エナジーは2分に1回復します。
1時間で30回復する計算ですね!
自然回復以外にも
・広告動画で回復
・宝石消費で回復
・今日のチャレンジの報酬
・住民図鑑
・依頼の報酬
・レベルアップ報酬
などでも回復できます!
中でも広告動画は1日4回×25エナジー=100エナジーなので広告はめんどくさいけどおすすめです!
また、宝石で回復する場合は
・宝石10で100回復(2回目以降は消費宝石が2倍)
・宝石24でエナジー箱(2回目以降は消費宝石が2倍)
がショップで買えます💎




ちょいと検証してみましたが、エナジー箱は9回盤面にエナジーを出すことができ、排出レベルはランダム。
筆者が試したときはMAXレベルが一つ、レベル4が一つとなったので140エナジー分でした。
運要素が強いのかなぁ。
素直に1回目宝石10、2回目宝石20の合計宝石30で200エナジーを得るのと比較してもどちらが効率よいかはハッキリ言えない感じですね!



おすすめは1回ずつ購入するのがベストかと思います!
ランダムボックス
様々な場面でランダムボックスが手に入りますが、回収にポイントがあります。
ランダムボックスはあと何個生産物を出せるかランダムボックスを選択した状態で下のバーをタップすることで確認できるので、「あと1個」までは生産物を出しましょう!




【光るランダムボックスの場合】は10個の生産物を出すことができます。
あと10個の状態だろうがあと1個の状態だろうが売値は変わりません!
なので、あと1個の状態で売ることで生産物9個と145ゴールドが手に入るのでお得です!
さいごまで生産物を出すとボックスは消えるだけなのでゴールドにした方がいいですね!







その他のランダムボックスでも同じ方法でOKです!
後半は求められるアイテムのレベルが高いので、通常のマージでは生産が困難な場合があります。ランダムボックスはたまにレベルの高いアイテムを排出することがあるので、ゴールドに余裕があればすべて排出でも良いと思います!



後半はランダムボックスが重要!
確率は低いかもだけどレベルの高いアイテムも出たよ!
追加生産
マージして新たな生産物となったときに、ぽろっと同じものがシャボン玉で出てくることがあります。
宝石じゃないと回収できない場合がありますが、広告動画で回収できる場合は回収すると良いでしょう!




同じものをまたエナジー使って生産するより効率的です😆
工具箱の依頼を優先してこなす
建設の条件の中にはゴールド以外に、道具箱、ナットバケツ、木材、レンガなどが含まれる場合があります。
それらは「工具箱」から排出されるものをマージして最大レベル(Lv.5)にする必要があるので、工具箱を含んだ依頼を狙うのは必須です。




ちなみに工具箱はショップで購入できる場合があります。
ショップに並んでない場合がありますが、更新すると出てくるかもしれません!
宝石50なので悩みますが、どうしても手に入れたいときは購入もアリでしょう!



工具箱から排出されるアイテムはけっこう偏りがあったかな😅
島の生産
友達が増えてくると、何かと生産してくれるので回収をしましょう!




時には「いいの生産してるぅ!✨」というものもあるのでこまめにチェックするといいです☺️
ちなみに、友達が♥マークを出している場合はプレゼントをすることで好感度が上がりますが、筆者はあまり意識していませんでしたw
マージキャンプ レベル24到達 まとめ
今回は【マージキャンプ|レベル24到達(課金条件あり)】について紹介しました!
とにかく依頼をこなすためにアイテムをマージするわかりやすいゲームでした!
後半は求められるアイテムのレベルが上がったり、やたら報酬ゴールドが少なかったりで時間がかかりましたが、10日以内の達成は十分可能です!
気になる方はぜひ挑戦してみてください!
では、また!!


コメント