こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!
この記事では、ポイ活案件【キング・オブ・ビースト|領主レベル18】について紹介します!
筆者は11日目に無課金で達成!
動物世界の城ゲーで資源と施設の種類が多くて忙しいゲームですが、ポイントを押さえれば十分にクリア可能です!
当記事を参考にして、ぜひポイ活にお役立てくださいね♪

達成条件など
【2024年6月21日更新】掲載状況はこちら↓
ポイントサイト(iOS) | ポイント数(円相当) | 達成条件 |
---|---|---|
COINCOME | 1,000円 | 領主レベル18到達 |
Powl | 1,000円 | 〃 |
アメフリ | 963円 | 〃 |
ポイントインカム | 800円 | 〃 |
ワラウ | 705円 | 〃 |
ゲーム案件豊富で単価も高いCOINCOME♪
\ おすすめポイントサイト /

達成までの日数

11日目に達成!
無課金でOKでした!
筆者は施設レベル上げの前提条件をあまり把握していなかったので、前もって必要な施設を把握してレベル上げができていればもう少し早くクリアできたかもしれません。
どんな案件か(ゲーム内容)
リアルな動物たちをモチーフにした城ゲーですな。


システム的には、昔プレイした「ザ・アンツ」にそっくりw
特徴としては施設と資源の種類が多い。
その分、前半は施設のレベル上げに必要な時間が短い傾向にあるけど、全部をまんべんなく上げるのは大変💦
資源は果物、葉、水、湿土、砂、ハチミツなどが領主レベル上げに必要となる。
あとは資源の輸送が必要な施設もあるから、こまめにログインが必要かも。
今回は【領主レベル18到達】が目標となっているので、クリアまでのポイントややるべきことなどを紹介していきます٩( ‘ω’ )و
ポイ活達成のポイント
領主のレベルアップ条件
まずは領主のレベルアップに必要な施設や資源などを記録しておきます。(レベル9から記載)↓
横にスクロールしてご確認ください♪
レベル | 必要施設 | 果物 | 葉 | 水 | 湿土 | 砂 | ハチミツ | 建設時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | ビースト訓練場8 餌場8(幼獣の生息地8) | 50k | 48k | 18k | 100k | 76k | 100k | 4h 22m |
10 | 治療温泉9 餌場9(幼獣の生息地9) | 68k | 70k | 28k | 140k | 100k | 180k | 5h 40m |
11 | 湿土採集地10 餌場10(幼獣の生息地10) | 98k | 98k | 42k | 200k | 140k | 280k | 7h 23m |
12 | 果樹園11 餌場11(幼獣の生息地11) | 160k | 160k | 62k | 300k | 240k | 420k | 9h 35m |
13 | 湿土採集地12 12餌場(幼獣の生息地12) | 260k | 260k | 94k | 480k | 400k | 600k | 12h 28m |
14 | 肉食ビーストの巣穴13 餌場13(幼獣の生息地13) | 420k | 400k | 140k | 820k | 580k | 840k | 16h 13m |
15 | 蜂の巣14 餌場14(幼獣の生息地14) | 720k | 740k | 200k | 1m | 1m | 1.2m | 22h 42m |
16 | 同盟キャンプ15 餌場15(幼獣の生息地15) コロニー70000 | 1m | 1m | 300k | 2m | 1.4m | 1.6m | 1d 7h 47m |
17 | 雑食ビーストの巣穴16 餌場16(幼獣の生息地16) | 2m | 2m | 480k | 3m | 2.4m | 2.6m | 1d 20h 30m |
18 | 果樹園17 餌場17(幼獣の生息地17) | 4.2m | 4m | 680k | 4.8m | 4m | 4.6m | 2d 13h 59m |
建設時間や必要素材はゲームが進んでいくにつれて研究などのバフが追加される場合があるので、読者様と一致しない可能性があります。
- 肉食ビーストの巣穴13、雑食ビーストの巣穴16、同盟キャンプ15は建設に時間がかかるのでこまめに上げておきたい
- 領主レベル16に上げるコロニー70000は幼獣の生息地を5つともレベル14~15は必要
- 湿土、砂、ハチミツあたりが不足しがちになる
- ワールドマップで湿土、砂、ハチミツを落とす野生動物で素材稼ぎはやっておく
- 領主レベル17に上げる前提施設に雑食ビーストの巣穴16が必要だが、葉3.8mがきつい
資源について
当ゲームは必要となる資源の種類が多いので簡単にまとめます↓
調べ切れていない部分があるかと思いますが、その点はご容赦ください💦
横にスクロールしてご確認ください♪
資源 | 主な入手先 | 急速生産 | 使用用途 |
---|---|---|---|
![]() 果物 | 果樹園 討伐(マカク、マンドリル) 採取(果物の茂み) デイリータスク | 〇 | 施設レベルアップ 進化 餌場へ輸送(※1) |
![]() 草 | 草地 | 〇 | 餌場へ輸送(※1) 領主レベル上げには不要 |
![]() 葉 | 低木 討伐(インパラ、ゲムズボック) 採取(湿土の塚) デイリータスク | 〇 | 施設レベルアップ 進化 池泉へ輸送(※2) |
![]() 水 | 地下泉、池泉 | 〇 | 施設レベルアップ |
![]() 湿土 | 湿土採取地 討伐(マムシ、ワニガメ) 採取(湿土の塚) デイリータスク | 〇 | 施設レベルアップ 進化 |
![]() 砂 | 砂採取地 討伐(カラカル、ピューマ) 採取(砂利山) デイリータスク | 〇 | 施設レベルアップ 進化 |
![]() ハチミツ | 蜂の巣 討伐(殺人蜂の巣) デイリータスク | × | 施設レベルアップ 進化 アルファのスキルアンロック エリアのアンロック(※3) |
※1 果物と草を餌場へ輸送しないと資源の生産量が減ってしまう。
※2 葉を池泉へ輸送しないと水の採取が止まってしまう。
※3 領主レベル16あたりからはエリアの解放はしなくてOK(1Mくらい必要)

ログインしたら輸送施設が枯れていないか確認しましょう!
貯蔵庫
各資源は貯蔵できる上限があるため、貯蔵庫のレベルを上げていく必要があります。
各資源の貯蔵量は画面上の各資源をタップすると下記の画像が表示されます↓




領主レベル18までに必要な最終的に貯蔵庫のレベルは以下です↓
貯蔵庫 | レベル | 貯蔵量 |
---|---|---|
果物 | 果物貯蔵庫レベル10 果物貯蔵庫Ⅱレベル4 | 5m |
葉 | 葉貯蔵庫レベル10 葉貯蔵庫Ⅱレベル2 | 4m |
水 | 貯水池レベル10 ※貯水池Ⅱは建設しなくてもOK | 1m |
湿土 | 湿土貯蔵庫レベル10 湿土貯蔵庫Ⅱレベル2 | 6m |
砂 | 砂貯蔵庫レベル10 砂貯蔵庫Ⅱレベル2 | 5m |
貯水池はレベル9でも領主レベル18までは問題ありませんが、リスキャンプなどで交換することがあったので余分に蓄えておきました!
各貯蔵庫Ⅱは貯蔵庫レベル10になれば建設可能です👍
資源の集め方について
湿土、砂、ハチミツが不足しがちになるので、優先的に確保しておきたいところ。
ここでは毎日やっておきたい資源獲得の主な方法をいくつかご紹介します!
- 施設レベルアップ
- 急速生産
- ワールドマップで狩り
- ワールドマップで採取
- タスク
- イベント
- リスキャンプ
などがあります。



ひとつずつ簡単に紹介しますね!
施設レベルアップ
基本となる施設のレベル上げですね!
施設の数が多いのですべてを高レベルにするのは難しいですが
・蜂の巣
・湿土採取地
・砂採取地
・果樹園
・低木
これらを建設に余裕のある時にレベル上げしておきましょう!
逆に
・治療温泉
・ビースト訓練場
については領主レベルに絡む以外はほとんどレベルを上げませんでした。
急速生産
進化の急速収穫などを行うことで施設で急速生産が可能になります。




急速生産には成功率があり、成功するとレベルなどに応じた資源を獲得できます。
ただし、蜂の巣には急速生産がありません。
施設レベルを上げると成功率が戻るので、レベル上げの前に急速生産を行っておきましょう!
ワールドマップで狩り
ワールドマップで野生動物を狩ることで資源を集めましょう!
どの野生動物を狩れば何の資源が手に入るかはアイコンがあるのでわかりやすいです↓




スタミナは使い切るくらい狩りはやった方がいいと思います。
ただ、スタミナを回復するアイテムが手に入らなかったので自然回復を待ちましょう。



「スタミナを使い切る」⇒「採取する」という感じで資源を集めていました!
少しでもレベルの高い敵を倒せるよう部隊編成はしておきましょう!
「特別部隊」「部隊Ⅰ」「部隊Ⅱ」の3部隊を動かせるようになるので、筆者の場合一番強い部隊でレベル12、弱い部隊でもレベル8くらいの野生動物が倒せるくらいには強化していました!
ワールドマップで採取
ワールドマップで資源を採取することもできます。




当ゲームの採取はけっこう時間がかかるイメージと大量に採取できるわけではなかったので、スタミナがないときに送り出す程度でいいかもしれません。(筆者が進化をあまり進めていなかっただけかもしれませんが💦)



ある程度スタミナが回復していたら、採取の途中でも帰還させて狩りをしていたよ!
デイリータスク
デイリータスクはすべてクリアすることで資源を豊富にもらえます。




可能な限り毎日500ptの報酬を獲得するようにしましょう!
イベント
イベントセンターの中に「群れ行動」というイベントは頻繁に更新され、資源やダイヤを獲得するチャンスがあります。




イベントのタスクをこなして所定のptを獲得することで報酬がもらえます!
ダイヤ稼ぎにもなるので、達成できそうなタスクを確認して挑戦しましょう!
報酬は3段階までありますが、3段階目は難易度が高いので2段階目までの獲得でもOKです👍
もう一つ「自然選択」のイベントではハチミツを大量に交換できます。
ここでの交換はハチミツ一択でOKです!


余ったら別の使えそうなものと交換すればよいでしょう👍
5k×2×100交換なので、トータル1M分のハチミツが交換できます!



画像を取り忘れてしまったので交換後のスクショになってしまいましたw
リスキャンプ
ハチミツ稼ぎの一つにリスキャンプの交易品の交換があります!








リスがいる時間はハチミツをお得に交換できるチャンスなのでチェックしてみてください!
ハチミツの4つの交換枠はレベル4まで上げることで解放されます!
交換後は無料更新が一回できるのでやっておきましょう!



2回目の更新はダイヤ1000使うのでコスパ悪いです。
基本的な動き
序盤はチュートリアルやチャプターのタスクに従って行動すればOKです!


チャプターについては無理にクリアする必要はありません。



私はチャプター10の途中までしかクリアしてませんw
ワールドマップが解放されて狩りや採取ができるようになったら、序盤から積極的に行いましょう!
中盤以降は「領主レベル上げ」⇒「前提施設レベル上げ」⇒「領主レベル上げ」の繰り返しです。
その時に必要な資源を集めつつ各施設のレベルアップを進めましょう!
やっておくといいこと
進化
進化は他の城ゲーでいう研究のようなものです。
当ゲームでは資源集めを増加させるために「急速生産」「領地発展」を中心に進化しておくとよいでしょう!




同盟に加入
同盟は必須で加入しましょう!
- ヘルプで建設時間短縮
- 同盟進化でバフを得る
- 同盟ストアで加速購入
- ギフトで資源ゲット
- 集結に参加できる
など、絶対に加入した方がいいです。
おすすめは日本語メインの同盟かなぁと。
筆者は海外勢の同盟に加入してましたが、やたらとDiscordに誘われて無視していたら除外されましたw



もし加入したけど活発でなければ簡単に移籍できるので、気に入った同盟が見つかるまで探してみるといいかもです!
水晶鉱坑
領主レベル15で解放される水晶鉱坑は水晶を採集することで資源と交換できます。


筆者は鉱坑の2階の敵に勝てなくてずっと1階で採取してましたが、誰かに奪われることはありませんでした。
貯めた水晶は鉱坑ストアで足りない資源を補う感じで購入してました👍







こまめに採取しておくことで資源集めの助けになります!
奇妙ピタヤ
他のプレイヤーから奇妙ピタヤに水をもらうことでダイヤが獲得できます!


チャットで「水をください」を送っておけば比較的すぐに水をもらえます。



他のプレイヤーに水をあげることで、デイリータスクのポイント稼ぎにもなるので積極的にやり取りがあるようですね!
領地レイアウトの変更
領地レベルが上がるにつれて施設がごちゃごちゃしてきます。
これは好みかもしれませんが、当ゲームでは領地のレイアウトを最適化してくれる機能があるので便利です。







レイアウト変更をするとスッキリするのでおすすめ♪
【ポイ活】キング・オブ・ビースト まとめ
キング・オブ・ビーストのポイ活案件の紹介でした!
早期達成にはこまめな資源確保と前提施設を効率よくレベル上げをしておくことがポイントです!
スタート時は施設や資源の種類が多くて忙しいですが、要領がつかめてくればやることは減ってきます。
ぜひ挑戦してみて下さいね♪
では、また!!


コメント