こんにちは!だい(@choipoi_blog)です!
この記事では、ポイ活案件【氷と炎:キング・オブ・アバロン(King of Avalon)|城塞レベル22到達】について
・ポイ活達成の条件
・達成日数
・どんな案件か
・城塞のレベル上げポイント
・序盤の進め方
・施設レベルアップのコツ
・任命におすすめの英雄
などを筆者のプレイ経験をもとに解説しています!
無課金で城塞レベル22まで到達しました!
ポイ活条件はちょくちょく変わっているようですね…
ちなみに城塞レベル25まで無課金で達成できたので、ステップアップはレベル25までで撤退がいいかと。
レベル30以降はかなりきついと思います💦
ステップアップでも無理なくプレイできるところまででOKなので、楽しみながら当記事を参考にポイ活にお役立てくださいね♪


達成条件など
【2025年3月28日更新】掲載状況はこちら↓
ポイントサイト(iOS) | ポイント数(円相当) | 達成条件 |
---|---|---|
ワラウ | すべて達成で 11,652円 | 城塞レベル6 城塞レベル12 城塞レベル25 城塞レベル33 城塞レベル40 その他課金案件 |
ちょびリッチ | すべて達成で 11,367.5円 | 〃 |
Powl | すべて達成で 11,367円 | 〃 |
達成までの日数
城塞Lv.22は10日目に達成しました!


レベルアップした瞬間のスクショがうまくとれませんでしたぁ🤣
ちなみに城塞Lv.25も達成です!
日数は23日目に達成です!(城塞Lv.22以降は建設枠1つでのんびりやったので時間かかりました…)


こっちはちゃんとスクショでけたw
どんな案件か(ゲーム内容)
タワーディフェンス要素も取り入れた城ゲーですな。




画像もキレイだし、タワーディフェンスも面白かったので個人的にはとても楽しめました☺️
この城ゲーでは加速はあまり困ることはなかったけど、後半は資源不足(特に木材と鉄)になりました。
なのでスムーズにクリアするなら序盤から資源集めを意識すると良いかもしれません!😆
さて、今回は【城塞レベル22到達】が目標なので、達成までのポイントを解説していきます!٩( ‘ω’ )و
城塞のレベル上げポイント
まずは城塞のレベル上げに必要な施設や資源などを記録しておきます。(レベル8から記載)↓
横にスクロールしてご確認ください♪
レベル | 必要施設 | 食料 | 木材 | 鉄 | 銀 | アップグレード (建設時間) |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 城壁Lv.7 騎兵訓練所Lv.7 | 30k | 30k | – | – | 2h 43m (建設速度+8%) |
9 | 城壁Lv.8 (戦争会館Lv.8) ドラゴンの巣Lv.8 | 100k | 100k | – | – | 6h 3m (建設速度+10%) |
10 | 城壁Lv.9 倉庫Lv.9 | 240k | 240k | 15k | – | 14h 8m (建設速度+10%) |
11 | 城壁Lv.10 病院Lv.10 | 記録忘れ | 記録忘れ | 記録忘れ | – | 18h 43m (建設速度+10%) |
12 | 城壁Lv.11 ドラゴンの巣Lv.11 | 950k | 950k | 21k | – | 22h 43m (建設速度+11%) |
13 | 城壁Lv.12 (戦争会館Lv.12、大使館Lv.12) 訓練施設Lv.12 | 1.9m | 1.9m | 68k | – | 1d 3h 31m (建設速度+11%) |
14 | 城壁Lv.13 弓兵訓練所Lv.13 | 3.1m | 3.1m | 150k | – | 1d 7h 34m (建設速度+17%) |
15 | 城壁Lv.14 トラップ製作所Lv.14 (製材所Lv.14) | 4.4m | 4.4m | 290k | – | 1d 13h 20m (建設速度+19%) |
16 | 城壁Lv.15 病院Lv.15 | 4.5m | 4.5m | 335.6k | – | 1d 11h 44m (建設速度+20%) |
17 | 城壁Lv.16 鉄採掘所Lv.16 | 4.7m | 4.7m | 392.5k | 12.7k | 1d 17h 46m (建設速度+20%) |
18 | 城壁Lv.17 ドラゴンの巣Lv.17 | 5.0m | 5.0m | 467.4k | 28.4k | 2d 4h 7m (建設速度+32%) |
19 | 城壁Lv.18 大使館Lv.18 | 5.2m | 5.2m | 563.1k | 47.4k | 2d 12h 57m (建設速度+32%) |
20 | 城壁Lv.19 病院Lv.19 | 5.5m | 5.5m | 690.6k | 72.6k | 3d 0h 39m (建設速度+32%) |
21 | 城壁Lv.20 製材所Lv.20 | 5.8m | 5.5m | 861.8k | 108.6k | 3d 14h 5m (建設速度+32%) |
22 | 城壁Lv.21のみ | 6.2m | 5.6m | 1m | 150.2k | 3d 7h 13m (建設速度+52%) |
23 | 城壁Lv.22 戦士訓練所Lv.22 | 6.6m | 5.6m | 1.1m | 212.9k | 4d 7h 25m (建設速度+52%) |
24 | 城壁Lv.23 騎兵訓練所Lv.23 | 7.1m | 5.6m | 1.2m | 290.3k | 5d 0h 2m (建設速度+52%) |
25 | 城壁Lv.24 学問所Lv.24?? 弓兵訓練所LV.24?? | 7.7m | 5.7m | 1.2m | 389.4k | 5d 4h 8m (建設速度+68%) |
26 | 城壁Lv.25 戦上訓練所Lv.25 | 8.4m | 5.9m | 1.2m | 517.9k | リタイア |
当ゲームは様々なバフが用意されています。
建設時間や必要素材はゲームが進んでいくにつれて研究やスキルなどのバフが追加されているので、読者様と一致しない可能性があります。

城塞レベル11の必要資源のスクショを忘れました、ごめんなさい
【参考】
■建設速度バフ■
・学問所の研究:21%
・アビリティポイント:10%
・同盟研究:5%
・エヴァインの委任スキル:12%
・発展スキル:20%(レベル22~レベル25で使用)
■城塞レベル25まで■
筆者の条件と違うので城塞レベル23~25は本腰を入れてませんが、ちまちまとレベルを上げて前提施設の情報だけでも載せましたw
すこしでも参考になれば幸いです🤗
ん???🤔
なんか城塞レベル25に上げる前提条件が途中で変わった???
城壁と学問所をLv.24に上げて、さぁ城塞Lv.25建築やるぞ!って思ったら弓兵訓練所Lv.24が突如現れたんだが…w


↓


前提の前提?いや、違う気がするな。
本来なら学問所Lv.24が条件として揃ったら白文字で表示されるはず…
よくわからんが資源や加速の計算が狂ったわ…w



みなさまもお気をつけくださいw
序盤の進め方
序盤はチャプターのクエストを消化していきましょう!




チャプターのクエストを進めることで様々なコンテンツが解放されていきます。
チャプターは10章まであるので城塞レベルを上げつつ、クエストを消化してゲームに慣れていきましょう☺️



チャプタークエスト進めることで本拠地の敷地が広がっていき、徐々に本格的な城ゲーが繰り広げられていきまうす👍
施設レベルアップのコツ
建設速度のバフを得る
城塞のレベルが上がるにつれて、周辺施設も含めて建設時間が長くなってきます。
バフを得るための主なものは
あたりですね!



順番に説明します!
①学問所で研究
学問所を建設したら、「発展」⇒「建設Ⅰ」のレベル5まで上げましょう!
これで5%のバフが得られます。比較的簡単です👍




学問所は城塞レベル上げ(Lv.22までは)の前提条件になってませんので、積極的に上げなくてもOKです!
「建設Ⅱ」は学問所レベル16が必要になるのでちょっとハードル高いかも。
②アビリティポイント
プレイヤーレベルが上がるとアビリティポイントを振り分けてバフを得られます!
「建設Ⅰ」は経済の最初に出てくるのでMAXまで上げちゃいましょう⤴️




途中の「食料収集Ⅰ」又は「木材収集Ⅰ」のどちらかをスルーすればプレイヤーレベル14に上がったところで建設Ⅱに到達し、さらに+5%のバフを得ました!😆







ポイ活では経済に全振りでOKと思います☺️
筆者の場合ですが、城塞レベル22に上げる前にプレイヤーレベルが19まで上がり「発展」スキルを獲得しました!




「発展」は発動してから5分間、建設バフ20%が付与されます。
一度使用するとクールタイムは24時間必要です!



最後のラストスパートに役立ちました✨
③同盟研究
同盟に入るメリットは
・建設や研究のヘルプを受けられる
・モンスターアジトの攻撃に協力してもらえる
・同盟ギフトがもらえる
・同盟ストアで加速などが買える
・同盟研究でバフが得られる
などなどたくさんあります👍
その中でも同盟研究で建設速度のバフも得られるので積極的に資源の寄付をしておくとよいでしょう!







活発な同盟が見つかるまで入り直してみるのもアリですw
④英雄スキル
英雄には委任スキルというものがあり、建設速度に貢献してくれる英雄がいます!
後ほど【任命におすすめの英雄】で説明してますが、委任スキルは「任命」をしなければ発動しないので注意が必要です。
ここでは1名だけ紹介します!
★贈呈者エヴァイン


エヴァインは「王の道」というイベントでコイン75枚集めると、プレイ開始から8日目に獲得できます。
獲得後は最初の委任スキルをすぐにアンロックできるので、一気に建設速度スキルをレベル60まで上げればバフ12%が付きました♪



8日はちょっと長いけど、バフは大きいのでもらっておきましょう
⑤レリック
君主情報の画面から建設バフが得られるアイテム?装備?があります↓
下の画像部分をタップすると「時限レリック」という画面に遷移します。




右側に時限レリックを入手またはストアへ移動があるので「匠のハンマー」を購入することで2時間の間、建設バフ20%が得られます。




しかし800ゴールド(安売りしている時で400ゴールド)なので、買うかどうかは微妙なところですね😐
最後のラストスパートで買ってみるのもいいけど、ゴールドは資源に使いたいかも😕



ゴールドの残り具合や資源に余裕があれば、買ってみるのもあり
前提施設のレベルを上げる
城塞のレベルを上げるために、前提施設のレベルアップも並行して行う必要があります。
例えば、〇〇の施設をレベル10にするなら、まず先に■■の施設をレベル10にする必要があるよ!という条件のことです。
この前提施設を先回りしてレベル上げすることで効率よく進められます!(城ゲーあるあるですね)


少し赤文字が見にくいですが、上のスクショでは城塞をレベル14に上げたければ、事前に城壁Lv.13と弓兵訓練所Lv.13が必要だよ!という感じです。
なので、上に記載した「城塞のレベルアップ条件」を参考に進めていけば効率よく周辺施設もレベル上げしていけると思いますので、参考にしていただければと思います!
建設枠を常に解放する
建造は常に2枠で進めましょう!
1つは常時解放ですが、2枠目は500ゴールドで4日間解放できます。




他の城ゲーでは建設枠を増やすアイテムがあったりするんですが、当ゲームでは見当たりませんでした😢
ゴールドは結構手に入りますが、使い過ぎに注して建設枠用に残しておくと良いでしょう!



一枠だけだとポイ活達成はかなりきついです💦
ん?
あとで気付いたんだが、3回目の購入から…




1日1000ゴールド!?きつくね?
これは早い段階で城塞レベル22クリアできて良かった。
さらに上のレベルを目指すなら建設枠の増加は必須だが、ゴールドがモタナイかも😓



難易度がグッと上がってしまいますね…
資源を集める
城塞レベル18あたりから資源も大量に必要になり、不足してきます!
筆者の場合、特に木材が足りなくなりました。城壁などの前提施設でも木材はかなり必要になります🌳
序盤からなるべく資源を集めておきましょう!
主な資源の集め方は以下の通りです↓
・郊外で採取
・資源ブースト
・即時収穫アビリティ
・伝説の道
・各ストアで購入
・各クエスト
・イベント



こちらも簡単に解説します!
郊外で採取
郊外のマップで資源採取は可能な限り行うことをおすすめします!
他の城ゲーに比べて採取できる量が少ない?ってイメージありますが、ゲームから離れる前などに採取させておくと良いでしょう!
特に木材と鉄はこまめに採取しておくことをおすすめします!




採取速度バフの英雄を任命したり、アイテムで収集ブーストを使用すると効率が良くなります👯♂️
2部隊送ってこまめに採取しましょう👍🏻



やるとやらないでは大きな差になっていきますね!
資源ブースト
農場、製材所、鉄採掘所、銀採掘所はそれぞれブーストをかけることができます!




ブースト効果は24時間、生産量100%アップです✨
個人的にはブーストかけるのは重要かなと思ったので、常にブースト状態にしていました💨
ブーストアイテム優先で使用し、アイテムが切れたらゴールドでブーストかけちゃいましょう!



そこまでゴールド消費量は多くないので、ここは惜しみなく使っていいかと!
即時収穫アビリティ
アビリティポイントで比較的前半に「即時収穫」が獲得できます!




このアビリティを使用することで、5時間分の生産資源がすぐに収穫できます🍚🌳
クールタイムは12時間です。
使用から12時間後にまたアビリティが使えるというものです😆




せっかくあるアビリティなので12時間おきに使用しましょう👍🏻
アビリティの使用方法は
「メイン画面右下の本みたいなアイコン」⇒「即時収穫」
これだけです!











私は忘れがちでしたけどねww
伝説の道
城塞レベル10になると伝説の道というコンテンツが解放されます。




バトルに勝利することで報酬がもらえますが、加速や資源などけっこう報酬は多めなので勝てるところまで挑戦しておきましょう!
負けたら、しばらく置いといてある程度戦力が上がったところで再度挑戦すればOKです👍🏻
各ストアで購入
メイン画面から下のメニューにあるアイテムをタップして、上の方にあるストアを選択すると各ストアの画面に遷移します!🏘️
下の画像は交換ストアの例です↓


資源交換ができるのは、「同盟ストア」「ゴールドショップ」「交換ストア」です。
伝説ショップと英雄魂ショップは資源を置いてませんでした🥲
武勲ストアは資源があるものの、武勲ポイントの貯め方が分からず筆者は断念(-_-;)



ゴールドショップは建設枠の増加や資源ブーストなど別で使用する分を残して、資源を買うと良いと思います!
各クエスト
各クエストでも報酬で加速や資源が手に入ります!




特にデイリークエストはそこそこ報酬が良いので毎日消化できるとOKです!
前半はデイリークエスト内で解放されていないクエストがありますが、王国クエストをたくさんこなしていくと水晶のレベルが上がり、デイリークエストが解放されていきます👍🏻



デイリークエストの上の箱は毎日全部受け取っておきたいですね!
イベント
イベントで大量の資源をもらえることがあります。
筆者は「王の護衛」というイベントで結構助かりました!




そこそこ強い同盟に入れて感謝です✨
このほかにもたくさんイベントがあります!
要領がわからないイベントもありましたが、自然に達成している場合もあるので、赤ポチが出てたらチェックしましょう😆
任命におすすめの英雄
各英雄には委任スキルというものがあります!
委任スキルを活かすには「任命」が必須なので、忘れずに任命しましょう👮🏻♂️




この委任スキルは戦力強化を持つキャラが多い中、ポイ活では建設短縮、必要資源の軽減、生産性向上などのスキルを持つ英雄を任命することがおすすめです!
任命は「英雄」をタップ ⇒ 「英雄を任命」をタップ ⇒ 「英雄議会」の画面になり、席によって任命できる英雄が決まっているので、委任効果などを確認して任命しましょう🫵🏻
おすすめ英雄
筆者は城塞レベルを上げるうえで資源が不足しがちになったので、資源関係に役立つ英雄をおすすめとします☺️
ただし前提として、ガチャなどで英雄が手に入っていること、英雄破片が必要数あり委任スキルをアンロックできる状態であることが必要です🥲




筆者も手に入っていない英雄も紹介してますが、参考にしてください!
- エリアン
-
■資源軽減
・建設や研究に必要な資源の軽減
- ライオネル
-
■資源軽減
・建設や研究に必要な資源の軽減
- セリス
-
■資源軽減
・建設や研究に必要な資源の軽減
- モルゴース
-
■生産量アップ
・各資源の生産量をアップ
- ヘラヴィーサ
-
■収集速度アップ
・マップでの各資源の収集速度アップ
このあたりの英雄が手に入ったら積極的に育成すると良いかと思います!
ただ、任命をする際に席が被ってしまうことも…😢




育成の進み具合や、その時にスキルを使いたい英雄に適宜切り替えをしながら任命しましょう!
キング・オブ・アバロン 城塞レベル22到達 まとめ
今回はキング・オブ・アバロン|城塞レベル22到達について紹介しました!
城塞レベル22は無課金でもクリア可能!
城塞レベル25もなんとか行けるかも!?
サクッと終わらせたい方は城塞レベル12までで撤退もあり!
城塞レベル30以降は30日以内のポイ活では厳しそう!
とにかく序盤から資源集めは意識してやっておくと後半もスムーズに城塞レベルを上げられると思います!
気になる方はぜひ挑戦してみてくださいね!
では、また!!


コメント